シャネルコスメ好きな方は多いはず。
発色がよく、香りが邪魔にならず、見ているだけで幸せな気持ちになれる!という方も多いのではないでしょうか。
時代に左右されず、オシャレですしね。
こちらの記事は私が現在利用している厳選シャネルコスメ7選についてご紹介します。
ルージュ アリュール ヴェルベット リップスティック No5
2018The Audaciousにラインナップされているこちらの商品
シャネルのリップの中ではちょっとマットなシリーズ
こちら今年は待望のNo5が発売となりました。
去年はNo1~No4が発売されましたが、今年はこちらのNo5のみ。
赤いパッケージが特別感を演出してくれます。
感触はマットながらも唇への潤いはしっかりとあり、つややかな色が持続します。
今までは去年購入したNo1を使っていましたが、こちらの方が潤いの面では唇への負担が軽い気がします。
深紅といった色合いで、まさにシャネルレッドの象徴です。
ルージュ アリュール ヴェルヴェットリップスティック(特別限定品)No5
本体価格 4,300円
公式サイトはこちら
ル リオン ドゥ シャネル フェイスパウダー
こちらは2018The Makeup Addictにラインナップされているハイライト
ラメがとても細かい粒子のため、ギラギラとせずに自然なツヤ肌を叶えてくれます。
目元と頬骨の高い位置にふんわりと入れると顔の凹凸でやわらかい光を放ちます。
ハイライトを入れたことがない方には少し難しいですが、粒子が細かいので多少入れる場所が違ってしまっても目立ちません。
ポイントは少しずつ重ねていくことです。
ル リオン ドゥ シャネルフェイス パウダー(特別限定品)
本体価格 8,000円
公式サイトはこちら
CCクリーム
ここ数年、リピートしている商品。
程よくやわらかいテクスチャで少量でもよく伸びます。
顔の外側に向かって伸ばしていくとはじめは白っぽく感じますが、すぐに肌に馴染んで自然な仕上がりに。
これにパウダーを軽く乗せるだけで、長時間透明感のあるお肌をキープしてくれます。
また、保湿効果も抜群なので乾き知らずです。
CC クリーム N日やけ止め乳液/メークアップベースSPF 50/PA+++ 10、21共にベージュ
本体価格 6,300円
公式サイトはこちら
(※写真は10番)
エクラ ルミエールコンシーラー
ペンタイプなのでピンポイントでシミやそばかすを隠すことが出来ます。
おしりにあるダイヤルを回すとペン先端のブラシにコンシーラーが染みてくるので、ちょんとシミやそばかすに乗せ、指で軽く馴染ませるだけ。
カバー力抜群で綺麗に消えてくれます。
CCクリームをつけてから気になるところにピンポイントで乗せてます。
エクラ ルミエールコンシーラー(ペンタイプ)
10 – ベージュ タンドゥル、20 – ベージュ クレール、30 – ベージュ ロゼ、40 – ベージュ モワイヤンの
4色展開
本体価格 4,500円
公式サイトはこちら
(※写真は20番)
ペルフェクシオン ルミエール エクストレム コンパクトファンデーション
さらっとしたつけ心地のファンデーション。
乾いた状態で利用する商品の為、CCクリームをつけたあと、皮脂が出やすい所にだけ軽くつけています。
汗や皮脂を感知して吸収するパウダーが崩れを防いでくれるので、きめ細かいマットな仕上がりが長時間続いてくれます。
ペルフェクシオン ルミエール エクストレム コンパクトファンデーション SPF 25/PA+++
10 – ベージュ、20 – ベージュ、21 – ベージュ、30 – ベージュ、12 – ベージュ ロゼ 【リフィル】
(20、21はリフィルあり)
本体価格 7,000円
公式サイトはこちら
(※写真は20番)
レ ベージュ ボーム ア レーヴル リップクリーム
リップクリームなのでやわらかい付け心地です。
薄づきなので唇が色づく程度ですが、杤金は唇の血色が良くないのでこれだけで明るい顔色になります。
唇がふっくらとする感触がありますが、これは3種の植物由来成分ボタニカルバターが唇を包み込み、うるおいを保ちながら環境による刺激から唇を保護してくれるからです。
近所にノーメイクで出かける際に利用しています。
レ ベージュ ボーム ア レーヴルリップクリーム
イドゥラ ビューティ リップ バーム
公式サイトではスキンケアシリーズにラインナップされていますが、普段使いのリップクリームにおススメ。
口紅をつける前の下地に利用しているので持ち歩いています。
乾燥を感じた時にはちょっと多めに塗って休日を過ごすようにしています。
無色透明でほんのりとした香りが癒してくれますので、プレゼントにも最適です。
イドゥラ ビューティ リップ バーム保湿リップバーム
本体価格 4,500円
公式サイトはこちら
まとめ
私のお気に入りシャネルコスメをご紹介しました。
CCクリーム、ファンデーションはシャネルのお店で店員さんに相談しながら色を決めると間違いありません。
私自身、冬と夏とではお肌の色が違うためか、季節違いで違う色を勧められたことがあり、発見がありました。
先日、世界の有名ブランドにて活躍しているメイクアップアーティストの方からお話を伺ったのですが、日本人のお肌は平均してオークル系がしっくりくるそうです。
色白だからとライト系を使っていると屋内にいる時、屋外にいる時で肌の色に差が出来ておかしいそうですよ。
コスメとして機能が高いことも勿論ですが、パッケージを見るだけでテンションが上がる、
持っているだけで癒されるというメンタルに働きかけてくれるものを厳選して持つ、ということも
心の豊かさに繋がるのではないかと考えています。
プチプラも良いですが、アラフォーからのコスメ事情としては、ひとつくらいは気持ちの上がるコスメを持つことをお勧めします。
落ち込んだ気持ちを励ましてくれますよ!