こんにちは。ソロライフニストまなみです。
日々、色んなものをお試しするのが趣味の40代独女です。
9月に入り、まだまだ暑い日は続いていますが、そろそろ夏のダメージケアを始めたいところ。
特に髪のぱさつき、気になっていませんか?
髪も日焼けするんですよね。
髪だって日焼けすれば傷む。
結果、パサついて生活感丸出しのおばさんになっていきます。
髪のパサつきって老けて見れる一番の要因だと私は考えてます。
だから髪のパサつきには割と敏感。
そこでこちらでは、私が使って良かったヘアケアアイテムについてまとめました。
特にきれいなストレートヘアでいたい!という方はぜひご覧ください。
シャンプー&トリートメント
ラスティーク
こちら一押しの美容液で髪を洗うという発想から作られたサロン品質のヘアケアアイテム
ダメージヘア用なので髪の悩みにダイレクトに答えてくれます。
香りもめちゃくちゃ良いです。
あと66名で終了(2020.9.4現在)
公式サイト ラスティーク
ラスティークの詳しいレビュー記事はこちら↓

HANAオーガニック
こちらはフランスのオーガニック認証「ECOCERT(エコサート)」を持っているオーガニックヘアケアアイテム
ツヤ、ハリ、コシを与えてくれ、頭皮のダメージをサポートすることで美髪にしてくれます。
シャンプーだけでも大丈夫!なところが特徴です。
公式サイト HANAオーガニック
HANAオーガニックの詳しいレビュー記事はこちら↓

ラサーナプレミアム
すっごく香りがよいヘアケアアイテム
こちらもダメージヘアに特化したタイプなのでおすすめ。
公式サイト ラサーナプレミオール
ラサーナ プレミオールの詳しいレビュー記事はこちら↓

LA CASTA(ラ カスタ)
こちらを使った時、ふんわりサラサラ髪に感動しました。
アロマエステヘアソープ35は、傷んだ髪用なのでおすすめ。
楽天ショップ LA CASTA(ラ カスタ)
LA CASTA(ラ カスタ)の詳しいレビュー記事はこちら↓

ココパーム
私が普段使いしているヘアケアアイテム
香りも良いし、サラサラになるのでお気に入りの一品です。
ノンシリコンシャンプーなのに安いところが〇
楽天ショップ ココパーム
ココパームの詳しいレビュー記事はこちら↓

J.S.B.×patron 公式コラボレーションヘアケア
三代目J SOUL BROTHERSファンのために作られたコラボアイテムですが、ダメージヘア用なのでこちらもおすすめ。
ユニセックスの香りなので、甘くない香りが良い方向き。
毎月の生産量が決まっているので手に入らなくなるかもしれません。
公式サイト J.S.B.× patronコラボ【J.S.B. BEYOND by patronシャンプー&トリートメント】
J.S.B.×patron 公式コラボレーションヘアケアの詳しいレビュー記事はこちら↓

ヘアオイル
洗い流さないトリートメント的な役割なので、パサつきが特に気になる方は取り入れると良いです。
パサつきが気になる毛先だけにつけること。
全体につけると、頭洗ってない人みたくなるので注意が必要です。
エメリルヘアオイル
美容院でトリートメントしてもらった時と同じようなサラサラツルツルの手触りになります
ヘアオイルでは一押し!
公式サイト エメリル ヘアオイル
エメリルヘアオイルの詳しいレビュー記事はこちら↓

ロレアルパリ ヘアオイルエルセーヴ ヘアオイル エクラアンぺリアル 艶髪 ローズ
ヘアアイテムの老舗ブランドだけあって、優秀です。
こちらは艶が出るタイプですが、静電気が起きず、パサつきません。
通常ボトルや詰め替えリフィルのほか、ミニサイズもあります。
まずはミニサイズでお試しすると良いかと。
楽天ショップ ロレアルパリ ヘアオイルエルセーヴ ヘアオイル エクラアンぺリアル 艶髪 ローズ(ミニ)
ロレアルパリ ヘアオイルエルセーヴ ヘアオイル エクラアンぺリアル 艶髪 ローズの詳しいレビュー記事はこちら↓

シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプー どちらを選ぶべきか?判断基準(私の持論です)
シリコンシャンプーとノンシリコンシャンプー どちらを選ぶべきか?
この判断基準については、長年、ロングヘアの私の完全な持論です。
自分で判断が出来ないという方は参考にしてくださいね。
私としては、髪の表面が傷んでパッサパサ!という方は、シリコンシャンプーがおすすめ。
なぜかというと、シリコンが髪の表面をカバーしてくれるのでツルツルになるからです。
これは完全に持論ですが、シリコンシャンプーは、安く作るために石油が入っていて、この石油が頭皮の毛穴から体内に入って良くないという説もありますが、実際に体内が見えるわけじゃない。
それよりは、表面に見える髪の状態のほうが私は大事だと考えているので、シリコンシャンプー使うのもアリだと考えてます。
じゃ、ノンシリコンシャンプーはどんな人が使えば良いのか?というと比較的髪が健康的な方。
ショートヘアやセミロングを維持している方は、髪の痛みをケアするタイミングが多いはずなのでノンシリコンシャンプーを使うことでさらに髪本来のツヤが出て良いと思います。
長年、髪を伸ばしているロングヘアーの方は、気をつかっていてもダメージは避けられません。
私は5年くらい髪を伸ばしていて腰まであるロングですが、伸ばしているのはまめに美容院に行かなくて済むからというズボラな理由。
ですから、髪が傷んできたから美容院に行く、という習慣がありません。
そこで巷で話題のノンシリコンシャンプーでセルフケアしよう!とノンシリコンシャンプーを始めましたが、きしむきしむ。
ブラシでとかした時に髪が抜けて、いたたまれない気持ちになりました。
長年、シリコンシャンプーを使ってきたロングヘアにはノンシリコンシャンプーへの切り替えって難しいです。
ですが、髪本来のツヤとかサラサラ感は、ノンシリコンシャンプーの方が出る。
健康的に伸ばしていたいので、最近はヘアオイルを使ったり、洗い流さないトリートメントを併用することで、ノンシリコンシャンプーを取り入れるようになりました。
シリコンシャンプーに比べて、髪表面にツルっと感はありませんが、ツヤが出てきたしサラッと感が出てきたなと感じてます。
シリコンシャンプーの方が、泡が細かくてさっぱり感もありますしね。
頭皮脂が気になる方にも、ノンシリコンシャンプーはおすすめです。
ですから、長年ロングヘアの私なりの判断としては
●今、パサついていて落ち着かないならシリコンシャンプー
●健康で痛みが少ないならノンシリコンシャンプー
●髪をいたわりつつ、髪本来のツヤを取り戻したいという方はヘアオイルと併用してシリコンシャンプー
を取り入れることがおすすめです。
髪の状態や髪質は個人差があるので、最終的には自分にとって使いやすく、続けやすいものを使い続けることですね。
まとめ
夏のダメージケア用ヘアケアアイテムについてご紹介しました。
ツヤを取り戻し、ぜひ一緒に若見えする40代女性を目指しましょう!
ヘアケアアイテムカテゴリーはこちら